=大雪の日に。=
8回目です。まんがを投下
というか、
これで我が軍の兵站は尽きました。ちょっと描いて来るわ。
この漫画自体は、さる大雪の日に家に閉じ込められて出られなくなった時にかいたやつです。
いやーもう、家の前にゲレンデが出来るとかなかなか出来る体験ではないですね
かまくら増設し放題とかね、もうどんな罰ゲームなんやそれは。
まんがですが、単に崇徳帝といちゃこらしたかっただけです。
なんやのこのいちゃいちゃっぷりは、ちょっと鳥羽院呼んできて見学させたい、
有料で。
前の更新でも書きましたが、忠通おにいさんは崇徳さんとは文化人としての交流は結構あったようです。
あんときの歌壇は、鳥羽院が政治で忙しかったというのもあって、自然と崇徳さん所に人が集まって
一大サロンを築いていたとか。まとめた勅撰和歌集も、結構シビアな目線で作らせていたみたいで
なんだろう、イメージ的には
「ものすごい濃いマニアが集まっているサロン」を想像します。おう、そ、そうか。
歌人打線を組んだら大正義打線になりそうやね、
忠通を3番レフトにおいて、藤原顕輔を4番ファーストに、
んでもって徳大寺公能に5番サードをやらせてみよう(提案)
だれとくなんですかね、この歌人打線とかいうのは・・・・・・・・・。
あと、どうでもいいことですが、菖蒲若がつくっとるエイリアンは
エイリアンVSプレデターのときのやつです。あの映画、突っ込みどころが激しくて
まともにちゃんと見れたためしが無い。1分に1度は絶対つっこむので、あと爆笑する所が多すぎるので
鑑賞後はひどく疲れてしまいます。ちなみに、
2作目は面白くない模様。
お帰りはブラウザのバックで。