一番好きなのは、家成さまの「清盛どの、やりおったわいー」と苦笑いする場面。いい顔してます。

=17話感想=
話が進展すると思いきやホームドラマを視聴させられたでござるの巻。
脚本家と演出家は歯を食いしばって前(以下略)。


清盛;壮絶な出オチをしてみたり、各所で細かくボケでみたり、どうしたんよこの子は。
それにつけてもいろんな所でいうてはならん事を言いはりましたな。やりおる。
次に時子を泣かしたら、ぜったいにゆるさん。
そうですね、廿日市材木港から牡蠣いかだに縛り付けて
どこまで流れていくかじっくり観察してやるわい(ローカル)


清盛の子供達;余りの可愛さ、聡明さに失神しそうになった。
次男がちょっとやんちゃな性格、そして長男の凛々しさといったらんもう。
みんな盛国のいうことをちゃんと聞いて、大きくなれよ!!!!


経盛:文系男子の魅力炸裂。うおお、大好きだあああ。
弓が上手にひけないだなんて!!なんという虚弱っ子!!!
リアルリポビタンDの忠清にしごかれるわ、
庇ってくれている筈の教盛にすご腕を見せ付けられたり等
どんどん三男の立場が
なくなってきているではないか。

これからの活躍(影の薄さも含む)を期待します。


今日の頼長さま:俺の怒りが有頂天、みたいな顔を拝見できて幸せです。
清盛の歌を聞いた時点での、あのすんごい嫌っそーうな顔といったらもう、よすぎる。
可愛いので何回か巻き戻して見てしまったではないか。
本当に他人には厳しい人、というか清盛が大嫌いなんですな。
結構分かりやすい人です。


義朝:常盤ちゃんを嫁にして、自身も出世した模様。
少し落ち着きが出てきたかと思いきや、ストーカー癖はあんまり治ってないようです。
なるべく早めに伊豆に幽閉したほうがいいんじゃないでしょうかこの野郎は。


雅仁さまと上皇さま:雨中の碁の場面がとても良かったです、なんというおしゃれ演出。
黒番が雅仁さまというのは、隠れフラグなんじゃないかと考えてしまいます。
歌会では、上皇さまがちょっと可哀相でした。
折角渾身の一句を詠んだというのに、その雰囲気をすごい勢いでぶちこわす得子の暴言。
彼女は決して攻撃の手を緩めないのですな、
敵にまわしたらぜったいいかんおなごです、怖い。

しかし、法皇様が清盛ん家を羨む気配を出したのは、興味深かった。
なかよしっていいね‥と天を仰ぐその瞳の向こうには上皇さま。
ええから何かしらフラグをたてい!!とか下世話な事を考えてしまいますね。
なりこにウエスタンラリアットとか喰らいそうなので口には出しませんが。

とかく、法皇さまも仲良し家族に憧れるのですね。切ない。