=プロ野球2013反省会=
ということで、各球団のファンの若手やおじさん達のらくがき。
日本シリーズ第2戦を見ながら描いたので、情報が遅くてすいません。
よもやま話
・冴木くんと葦原くんは手合いの無い日は一緒に神宮球場の外野に行って、
ビールを飲みながら600円のウインナーをつついて観戦しています。
東京ドームは座席価格が高いもんね。しょうがないよね。
・篠田せんせいが福岡ソフバンファンなのは、旧南海ファンの為。
野村監督解任の時もじっと黙って見ていた派なんですよ、おおなんてことだ。
・伊角さんは師匠の影響で、在京でありながらも近鉄のファンでした。その師匠のお友達である桑原先生もまた、熱烈な近鉄ファンでした。
しかし、2004年の球団廃止に伴う分配ドラフトにおいて絶望した両者は、袂を分かつことになったのです。
岩隈や牧田が好きだった桑原先生は楽天ファンに、坂口や後藤が好きな伊角さんはオリックスファンに。
余談ですが、このとき野球ファン自体を止めてJリーグファンになった方も多かったそうです。うーん、そのくらい悲しかったんですね。
・なぜ佐為さんがカープファンかという謎につきまして
「冥土の秀策からの英才教育による、猛烈なカープ魂刷り込みによるもの」
だと回答いたします。旧市民球場のカープラーメン(内野でしか売ってなかった)につられたに違いない。
・白川先生はロッテが千葉に来る以前からのロッテファン。落合といえばロッテだそうです。
おそろしい程弱かった時代もめげずに川崎球場へ通うのです。いまはちょっと遠い幕張へ行っています。駅からめちゃ遠いって本当かしら。
・大洋時代から諦めずに応援を続ける緒方先生、どうしてもつらいときは1998年の映像を見るのです。
そして毎年まいとし補強の時期に喜んだりするんですよ!!!!!!もっと先発強化しろよ!とかいいながらね。
次へ行く